黄色い枠内が今回の問題のスタート地点です。
水色の矢印の雨水の流れは想定内です、その向こう側(ボディーパネルに接触している部分)への“白い矢印”の雨水の浸入は想定外です。
これら全ての着陸点がここ!
剥がしてひっくり返してますが柔軟な思考で見てください。
拡大画像で上記イラストのパイプがわかると思います。
丸い赤点の部分に発砲状スポンジのような両面テープが有り(写真は剥がしてあります:痕跡は解ると思います)青い矢印の方への雨水の流れを防ぎ、それにより右写真の白い矢印の雨水の流れを防いでいます。
ただ、ここまでならこれほど悩まなかったんです、つまりこの両面テープがしっかりと密着してない、または拡大写真の赤い矢印当たりからの雨水の流れが見受けられ今回の最大の問題点とわかりました。赤い矢印辺りからの進入があるとどうしてもこちらの様な問題が起こりパネルの耳をまたいで室内に進入してきます、ドアの開け閉めや窓の開閉の際のちょっとしたウエザーストリップの捩れなどで本来密着しているはずの赤い矢印の部分から進入してくるものと思われます、また一度流れができてしまうと面白いように流れ込んできます。したがってこの部分(赤い矢印と青い矢印)をシーリングします、従来バスコークのようなシリコンシーラントを使いましたが一度施工すると剥がす事は難しく、再度施工し直すには難しいです、今回は全て手探りでダメなら次、と言うような進め方だったので次回この部分を剥がす事も念頭にいれ今回は以下のようなシーリング材を使いました。ブチル系の素材で完全に硬化する事なく固まると少しべとべとしています、無論防水には問題なく簡単に剥がせますがしっかりとパネルやストリップに接着してます。それをシリンジに入れて直径3mm程度をライン状に問題の矢印箇所に塗布して正規の位置にウエザーストリップを収めて完了。
梅雨の時期、例年に比べ早々と来日した台風にも負けず施工後のデルソルは耐えてくれました。
ルーフを含め上部からの雨水の一部はウエザーストリップとそれのはめ込まれたボディーパネルに沿って下りてきます。それらの出口が2ヶ所の赤丸の部分です。
右写真は、流れ落ちる3ヶ所の水路です。
左の写真の“白い矢印”に出てくる雨水が問題です、設計上想定外です!(たぶん・・)