サンキューハザードの取り付け(2) |
||||||||
2008.04.18 |
||||||||
配線の引き出しです。写真はハザードSWの裏側のコネクタを外した物です、前オーナーが照明用の配線を引出した形跡の2個の青いカプラーです(後で外します)。今回必用なのはバッテリーから来ている12Vのプラスラインと純正のハザードリレーに行くライン、ここで気をつけてください!前ページの【ハザード周りの配線図 】を見ても分かりますが2本の赤い線はプラスではありません。バッテリーから来ている12Vのラインは白地に緑の線の入っている方です。ハザードリレーには左右それぞれで行ってますので、それがこの赤い2本です。 |
||||||||
既成のラインにそれぞれを割り込ませました。 |
||||||||
イラストにするとこんな感じ。大事を取って逆流予防にダイオードを入れましたが真偽のほどは・・・。 | ||||||||
クリックで拡大します。 |
||||||||
で、どこにSWを付けるか?運転中にワイパーレバーの先に違和感無く指が触るのに気がつき、ではそこに!ここに付けるのか・・・(-_-?) で工作ですが・・・肝心の写真が無い(x_x)
|
||||||||
クリックで拡大します。 |
||||||||
![]() |
完成するとこんな感じ! もし、自分もやってみるわ、詳しく教えろって奇遇な方が見えましたら連絡ください、一生懸命説明させていただきます。 写真撮るついでに俺のを加工するか?ッて方、いませんよね。 |
|||||||