|
|
|
|
|
|
インパネ・照明のLED化 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2007.05.20 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
とにかく暗い、旧車の場合インパネ、各種バックライト(スモールで点灯する各照明)の暗さは現行車種の見やすく美しい物に見慣れると比較のしようがなく、またそのため非常に見づらい。
過去の車でも加工しているが古いが故に透過部が汚れまた照明用の電球が古く照度が落ちているのも原因ではあるが・・・。 LED化では従来の電球部分にポン付けで加工されたLED球に交換する方法が簡単で手軽だ、しかしLEDも進化しているが未だ電球の拡散性には及ばない、そのため上記の加工をした場合どうしても暗く場所によっての明るさのムラは避けられない。 今回の前回のスターレットのごとく必要なとこに必要な個数を最少数を置いて行く方法を取る。今回写真の数を多くして加工手順に従い出来るだけ多くの写真でリレーします(重くてすいません) インパネの取り外しよりスタートです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2カ所のビスを外し、SWの付いているベゼルを外します、その際バザード&roof opten(トランストップ車)の2カ所のコネクターを外します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
次は3カ所のビスを外しパネル本体を手前に外しますが少し引出すと抵抗があります、これは裏側に以下写真のようなコネクターがありますので写真の様に手を入れて手探りで2カ所のコネクターの黄色い矢印を押し引っ張ります。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
写真は既に加工後の物ですが、赤丸の7カ所に照明用の電球(T5ウェッジ球)がはめ込まれています。
(クリックで拡大) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
バラします。上でも書いた通り内面、パネル裏面は相当ススケて黒くなっています。ウエス、綿棒場所によっては水洗いと加工前に清掃してください。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
従来の電球がある所に3、2、1個(3個:LED3個を直列にCRD、2個:LED2個を直列にCRD、1個:LED1個にCRDと必要数をレイアウトしてあります、今回も電流の制御は定電流ダイオードです、個数に関係なく一定電流を供給してくれる為です、抵抗の場合個数に合うようそれぞれ計算した抵抗を入れる必要があります。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
本来電球のない矢印の所に1個追加してあります、組み上げて点灯させると回転計の4のあたりに暗さが生じるためです、また右の写真の様に3個並べてある所は平面的に並べるのではなく矢印の様にRを付けてあります、??それはこの上に拡散用のアクリルが被ってきますがその形状に合わせてあります。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
イラストの様に配列することで無駄なく光を届けられます。
右はオドメーター内の距離計です、ちょっとわかりにくいでしょうが矢印の【5】の部分が他の数字より黒っぽいのがわかりますか?掃除をするか否かでこれだけの差が出ます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
合計8カ所のLED(場所により3個or2個or1個)は裏面よりそれぞれ出してこの2カ所で結線しました。赤が照明用のプラス、青が同じくマイナスになります。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|