本来整備書によるとこの白いコーキング部分はブチルシーラーなのです。つまりこのように外す時に大きな苦労もなく外せるはずですが、過去にまだ自分でこのような作業に不安があった際にDにお任せした際に事もあろうにシリコン?シーラントで接着されていたんです。(全ての作業を見学させていただいています)
これを剥がすのは・・・辛い、最後はパネルを多少変形させながら剥がしました→シリコンは絶対ダメ!!
上が今回剥がした状態、下は11年前の写真です。なぜか中の防水に使われたシーリングは白いブチルのような完全硬化していないシーリング材です。
外して確認すると左側のドレインの入り口に先ほどの針金での清掃でとりきれなかった腐敗した落ち葉や折れたクリップの一部が軽く塞いでいました。


2カ所痩せて隙間が出来ています、そうつまりこの裏がトランク内の横方向に水が染み出ていた場所です。この辺りが前述した“あの”場所です。

古いコーキング剤をひたすら剥がします、ベトベトなのでディスポのグローブがどんどん消費されます、これらを削ぐには割りばしとかアイスのホセ(キャンディーの薄い木の棒?)がパネルにも傷が付き難く下手な道具より使いやすいです。

最初に少ない降水量だと濡れず、降水量が多いと濡れると前述しましたが、外して何となく理解できました。漏れ出したと思われるつなぎ目が底面のパネルより10mm弱立ち上がっています(赤丸)、つまり低雨量の場合ここに流れ込んできた雨水はドレインの“詰まりがなければ”溜まることなく排出されこの高さまで上がってこないんです、しかし高雨量の場合はきれいに排出してないと水槽に溜まりこの限界点を越えるためシーリングが不確実だとここから漏れる、という訳ではなかろうかと?
青丸の場所ですが、裏側から侵入し室内に流れ込む雨水はこの隙間からも流れ込む事がわかりました、パネルを塞ぐ際のブチルは丸の上の耳の部分で接着するので通常の接着ではここは塞ぐことが出来ません、賛否ありますが自分はここも閉塞しました(もし漏れた雨水が流れ込んだら貯まるぞ!→その前に何とか防ぎます、と自身に納得させ・・)

 

とりあえずお決まり?のドレインの接合部を外して詰まりを確認します、細いアルミの針金を差し込んでゴシゴシと、枯れ葉などのゴミと一緒に100CCほどの雨水が勢いよく出てきました。
その後右側もチェックし先ほどと同じように水を流し込むと排出状況は多少はいいかな?
でも先ほどの3カ所にポツポツと水が流れたり染みてきます。
この部分は位置からして“あの”場所なのです、見て見ぬふりをすることも出来ず重い腰を上げて外しました
 
【シート後ろのカーペットが濡れる2-2】
2017.09.10

先ほどの水気を乾燥後こんなのを作って水槽(リアウインドが収まるボックス状の場所)に水をどんどん流し込みます。取り合えず排水はしているようですが少し排出が遅く感じます(予めドレインの出口を見る為サイドシルガーニッシュは外してあります)