その後・・・
2004.01.27

前回までに装着が終了し問題なく毎日快適に使用しておりましたが、しばらく前より気になることがありましてHIDユニットを外しました。ハロゲンからHIDに交換したのが、2002年の9月頃ですので使い始めより14ヶ月程経っています。

問題は、特に右のライトが車の振動で細かくぶれるのです。最近はあまり目にしませんが、昔純正のフォグランプ等をいい加減な取り付けで装着している場合信号待ちで止まっている際ぶるぶるとランプが上下に揺れていました。ちょうどあんな感じなんです、最もそこまでひどくはなく止まっている際前の車に移る光が少し揺れているだけですがとても気になります(少しアクセルを“ふかして”やれば止まります:→強化エンジンマウントにしてあるのでエンジンの振動がダイレクトにボディーに伝わります。)

ヘッドランプユニット自体がボディーとゆるんだ状態でとまっている場合もこんな感じになりますがとりあえずこの辺は問題なし、バーナーを外してみるとやはり問題はこちらでした。このバーナーはHi-Low切り替えタイプなので当然可動部分があります、今回この部分に大きな“がた”があり車の振動でその部分が細かく揺れるのが原因でした。
装着後一年を経過してますので本来自己責任で何とか問題解決するんですが(とりあえずばらします)その前に今回ちょっと気になる点を確認する意味でもメーカーに電話してみました。
今まで使っていたバナーはガラスの筒と周りの黒い耐熱部材の間をセラミック?状の物で充填(写真11)し止めてありましたが今回この部分もぼろぼろに崩れるように崩壊しかかって、この部分の“がた”も確認出来ました。
本社のカスタマーセンターに数度のリダイアルを得てサービスにつなげて頂きこの件を伺ったところ(過去よりここには何度も相談、アドバイスを頂いております)初めてのケースなので?修理なり交換させて頂きますので見せて欲しいと・・・
通常数週間かかる修理?が総務のIさんの機転で送って受け取るまでに2日で修理品(実は交換品)を手にすることが出来ました。
(Iさん、その節はお世話になりましたm(_ _)m、機転の効いたサービスはユーザーにとって大変安心できるものです。)

新しく送られてきたパッケージが写真12です。

写真11
写真12

今回送って頂いた商品は以前使っていた物に比べ数点の改良がされていました。
まず先ほど崩壊していたというセラミック状の充填材がなく違った方法で固定されていました。(写真13)取り付けの最初のページでバーナーの空焼きを忘れレンズユニット内を汚したと書きましたがおそらくその処理で最も煙の出るのがこの部分ではないでしょうか?
当方のように説明書を読まずに施工したためこのようなトラブルが現場で頻発していたと思われます、だったらそうならないようにと考えるのがメーカーとしては普通(親切)ですね また、この方法ならこの部分が崩壊し“がた”が出ることもない・・(別の問題も出て来る可能性も!?)
写真14は遮蔽板ですが左が前回の物、右が今回の物、違い解りますね?これは出来る限り効率の良いオリジナルの遮蔽板を作る際みなさんが必ずやる方法です、ただメーカーがやるにはコストがかかってくると思います、良くやってきたという感じです。
そして大きな改良がありましたが何気なく装着してしまい写真が撮ってありません、イラストで説明します。写真15の上段が旧タイプ、下段が現行タイプです。遮蔽板が装着されているフランジの形態が違っています旧タイプは後ろに大きく出ていますが現行の物はフランジの面より張り出していません、このフランジはヘッドライト本体後部にバーナーを固定する為の物です、この部分の張り出しがなくなったことで遮蔽板をヘッドライトに固定後その後ろからバーナーを差し込む時エンジンルームのヘッドライトユニットの後ろに十分な空間がない場合でも比較的作業がしやすくなります。←自己責任で!(写真16)【※説明書ではヘッドライトユニットを車輌より外してバーナーを装着するよう書かれています】
あとは バーナーの耐久性が飛躍的に上がっていました(2000時間から4000時間へ)、今までHIDにする前に高価なハイワッテジランプを使い続けてきましたが、少しでも明るくする為自作のリレーを噛ましていたので消費電力も大きく半年ごとに球切れで交換していました、それを考えると導入コストは高いですがコストパフォーマンスが非常に優れていると今更なら考えさせられます。

写真13
写真14
写真15
写真16