旧車ゆえ、助手席のパワーウインドーを開けようとしたら・・・
突然スイッチが中に落ちた(T_T)
ほとんど一人で乗る為に支障がないので、しばらく適当なプラ板でメクラ蓋をして中古部品を探していた。
しばらくして補修部品とし手元にある貴重な部品を譲って頂き、日ごろ気になる事をやって見た。
※外してみるとスイッチには問題がなく取り付けベースの雌ねじ部分のプラスチックの劣化により破断していた
気になる事・・・?
夜間や暗闇でパワーウインドのスイッチの場所を迷う、うちの嫁号のフィットでもスイッチに照明がある(←運転席の窓のみシルクスクリーンの文字に明かりが点く)
手探りでたどり着くもののスイッチに照明が点くと便利。
で、今回はこんな素材を使ってみる!
三菱レイヨン製のエスカという光ファイバー、これを使ってスイッチの一部を小さく点状に光らしてみる。
普通に考えると毎スイッチごとに小型のLEDを仕込めば良いが、数を使うのもイヤだし、なんといっても場所的に簡単じゃない、その為こんな具合にしてみる、光源用のLEDは運転席、助手席側に一個ずつ。
各スイッチの矢印の所にファイバーが通る小さな穴を開けファイバーをスイッチユニットの裏側に通す、運転席側のユニットには黄色い矢印(左の写真)のように小穴を開けリアウインドのスイッチから来るファイバーを通す、これ自体は“しなやか”なナイロン?の様な素材なので取り回しは簡単。
LEDの頭に1本、または3本のファイバーが嵌まる程度の穴を開け瞬間接着剤で仮着した後エポキシ接着剤で補強。
電源の取り出しはドアにあるマップライトから頂く、この方法だと日中も点灯しているが問題なかろう・・。
施行して夜間見ると・・・いつものように15mAのCRDを使ったが明るすぎた(>_<)
使うLEDの規格にもよるが、CRDでなく抵抗でもう少し電流値を絞って暗くしたほうがよさそう。