悲願のLSD
2010.06.19

FF車に乗り出してからかなりの年月ですが、何れにもLSDは入れてあり今回も早くに入れたかったんですが、なかなか機会が無くやっとの思いで入れてもらいました。


まあ定番ですが、キャロッセ(cusco)の1WAYです、type-RSなのでコイルスプリングでプレートを圧着するやつですね従来のタイプに比べてイニシャルが低くてもしっかり効きますし組み込み時のイニシャルも従来に比べ低めに設定できタレが少ないです、このタイプは初めて使いますがおおむね評判はいいようです、むろん競技などでガンガン効かせたい時は従来タイプのtype-MZ等を使うようですが、この車の場合・・これで十分だと思います。



交換作業はいつものごとく百戦錬磨のN氏が行うので問題はありません、ただ作業中に不可解な問題が発生。

届いたtype-RS
引退した純正のデフ

上記は開けたケースに新しいデフのドリブンギアを装着した写真です、ケースも奇麗に洗浄済みなので15年以上たった車の物とは思えないほど奇麗です。
右のようにホルダーにドリブンギアを挿してそれを左のようにケースに収めます。通常はデフを組み込んだ後に車に装着、その後このホルダーに納めたドリブンギアを装着します。今回“虫の知ら”せか仮組をしていたため解ったのが以下↓

何を見せたいかって?ホルダーはミッションケースに挿した状態で回ります、でもって規定の場所まで回して動かすとデフとのクリアランスが不足して非常に固くてロック状態になります(手で回せるくらいでないとまずいです)
つまりですね・・・考えられることはホルダーが、アルミの塊が変形しているです、まさか・・そのまさか。


ひょっとして前のオーナーがSiRのミッションケースとVXiやVGiのケースとをコンバートしていたなんて、とも考えました、整備書を見るとそれらの取り付け角度が違うんです。でもイラストの詳細を見ると紛れもなくSiRのケースのようで、変形に気付く前にこんな会話が自分とN氏との間で繰り広げられました。


ちなみにこんな感じで取り付け角度が違います(ケースもなんですが)

※【上記イラストは、本田技研工業株式会社様の好意により平成4年3月発行のサービスマニュアルより引用させていただいております 】